大阪・福島「花くじら」には若い人たちがずらり「梅田の方は高い店ばかりでよう行かん」

公開日: 更新日:

 1970年の大阪万博で唯一記憶に残っているのは太陽の塔と月の石。半世紀以上前、昭和は東京オリンピックから大阪万博と連打して高度成長時代に突入した。さて、同じように連打したものの、どんな未来が待っているのやら……不安を隠せない令和であります。

 それはさておき、実はこのコラムで大阪を取り上げたことがなかったことに気が付き、それはいかん! 盛り上がっている(ホント?)大阪に行かねばということで新幹線に飛び乗った還暦男であります。

 大阪に着くと、そこかしこにあのグロテスクなキャラクター。ま、アタシの目的はそっちじゃないので関係ないですが。今回、何としても行ってみたかったのはおでんの名店「花くじら」。コロナ前に行ったら大行列でどうにもならなかった。今回はリベンジ。中之島の淀川沿いをぷらぷら歩きながら目的地を目指す。

 川沿いには近代的な巨大ビルが立ち並び、あのキャラクターにもよく出くわす。橋を渡り、福島駅方面に向かうと雰囲気は一変する。酒肴の香りが漂う脇道に入ると、目の前は花くじら。お! 今夜は3組しか並んでないぞ。速足に列の後ろへ。並ぶのが嫌いな大阪人がこうやって並ぶのだから、この店は間違いない。数分で店長の高山さんが案内してくれた。店名の「花くじら」は「さらし鯨のことです」と高山店長。おでんの大鍋の前のカウンター席だ。

 大きなカウンターは15、16人ほどが座れ、奥行きがあるからゆったりできる。

 まずは生ビール(300円)。まっとうなジョッキにキンキンの生ビールが300円! おでん種のメニューに値段が書いてないが、ほとんどが100円程度だろう。

 さて、牛すじと大根と名物のチーズロールキャベツ(写真)から。熱々のだしシミシミの大根をバクリ。ぐしゃじゅわ。ビールぐびり。トロトロの牛すじをツルり(串から抜く音)くにゅくにゅ。そこにビールぐびり。サイコ~。え! 何言ってるかわからないって? そこは感じ取ってくださいよ。こうなったら一気にいこう。豆腐、ひらてん、ひろうす(がんも)、湯葉、たけのこ。そこに松竹梅の熱燗を2合(600円=写真下)。これがまたいい。分厚い真鍮のちろりになみなみと酒を注いで酒燗器へ。これまた分厚く、どっしりした真鍮のおちょこにタップリ注いでグイとやる。うまい! ようやく周囲を見渡せる余裕ができた。圧倒的に若い男女が中心だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  2. 2

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  3. 3

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    【萩原健一】ショーケンが見つめたライバル=沢田研二の「すごみ」

  1. 6

    中居正広氏の「性暴力」背景に旧ジャニーズとフジのズブズブ関係…“中絶スキャンダル封殺”で生まれた大いなる傲慢心

  2. 7

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

  3. 8

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  4. 9

    【独自】「もし断っていなければ献上されていた」発言で注目のアイドリング!!!元メンバーが語る 被害後すぐ警察に行ける人は少数である理由

  5. 10

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード