著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

実力か人気か スポーツと芸能で対照的な“絶対王者”の条件

公開日: 更新日:

 数々の感動を生み国民を熱狂させた平昌五輪。日本は13のメダルを獲得。メダリストの顔はメダル以上に輝きを増していた。人気も羽生結弦を筆頭にヒートアップ。なかでも初の銅メダルに輝いたカーリング女子の注目度は増すばかり。

 流行語大賞確実といわれる「そだねー」と飾らない北海道なまりとアイドル並みのこぼれる笑顔が最大の魅力。「癒やし系アスリート」とも呼ばれ、帰国後の番組出演頻度は一番。今後も「テレビ、CMから引っ張りだこになるのは確実」といわれている。こうした人気も苦労と努力を積み重ね、実力をつけてメダルを獲得した結晶である。スポーツ選手は実力を認められて人気が出る世界。

 それは芸能界にも当てはまる。先日、大杉漣さん(享年66)と左とん平さん(享年80)が相次ぎ亡くなった。2人とも「名脇役」と呼ばれていた。オーディションを受け不合格になるなど、多くの挫折を味わった苦労人でもある。映画関係者の話。

「役者を目指しても簡単に売れる世界ではない。食べていくのも苦労する。それが開花した時、苦労した分、味のある貴重な役者になる。2人ともそんな役者でした」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出