著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

社長の本物志向が浸透 小栗旬は「トライストーン」で開花

公開日: 更新日:

 東宝芸能など俳優を専科とした事務所は芸能界における専門店のような立ち位置にある。総合プロと違い少数精鋭で活動している事務所も多い。従来の芸能プロの創設者はバンドマン出身に始まり、今は2代目から叩き上げのマネジャーの独立組が大半を占める。

 俳優専科は現役俳優が立ち上げるケースが主流だった。三船敏郎・萬屋錦之介・勝新太郎と、そうそうたるスターが専属制の映画会社から独立。スターを慕う裏方らも集まった。スター俳優のブランド力で一時は人気を博したが、芸能プロ経営は素人感覚。金銭問題なども絡み消えていった。残っているのは石原プロぐらいである。

「俳優が芸能プロをやる場合、経営を任せられる信頼できる参謀が必要。石原プロには“小政”と呼ばれる専務が番頭として経営からドラマ制作まで陣頭指揮したことで、うまくいった。俳優とマネジャーは全く別な仕事。俳優という投手を理解できる捕手のようなマネジャーが理想です」(映画関係者)

 かつて三船プロ出身のマネジャーが立ち上げた芸能プロがあった。多岐川裕美ら女優を抱えていたが、親交のあった男性社長はこう言っていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?