著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

ネタで笑いを…夢路いとし・喜味こいし師匠は芸人のかがみ

公開日: 更新日:

「上方漫才の至宝」夢路いとし(写真右)・喜味こいし(同左)のおふたり。2003年に兄のいとし師匠が亡くなられるまで、60年以上にわたって上方漫才を牽引してこられました。私の構成するトーク番組、バラエティー番組にも何度となくご出演いただきました。

 いとし・こいし師匠が大阪市の「指定無形文化財」に指定された1999年に関西テレビで記念番組を作ることになり、構成担当になった私は、打ち合わせでディレクターとともに楽屋をお訪ねした時のことです。“いと・こい漫才”はある時期を境にいとし師匠がツッコミからボケへ、こいし師匠がボケからツッコミへ交代しています。

 このことがずっと気になっていた私は「途中でボケとツッコミを交代されていますが、何か理由があったのでしょうか?」と伺うと、いとし師匠がおもむろに「あきましてん」と一言。すぐに意味が理解できず「あきた……といいますと?」と聞き返す私に、「ずっとおんなじことばっかり言うてるからあきたんですわ」。「はぁ……」と驚く私に、かぶせてこいし師匠が「それも話し合いもなんにもおまへんねん。舞台袖で出番待ってる時に、いきなり『ボケとツッコミ逆にするぞ』だけ言うて、兄貴がサッサと舞台へ出て行きますねん。代わらなしゃあないがな」とぼやくこいし師匠。その顔を見ながら「やってみたらこっち(ボケ)の方がおもしろおましてん」と笑顔で答えるいとし師匠。ボケとツッコミを入れ替える、それも一度の稽古もせずに。にわかには信じられない、まさに“衝撃の告白”でした。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された