“雲の上の人”から身近な存在に…ファンの行動も時代で変化
芸能人の取材を通して見聞きしてきたのがファン。その行動形態は興味深いものがある。
初めてファンを目の当たりにしたのは俳優・市川雷蔵だった。歌舞伎役者から俳優に転身。大映専属として「眠狂四郎」シリーズなどで人気を博した二枚目俳優だった。
端正な顔と内面からにじみ出てくるような男の色気は「雷蔵しか出せない世界」で女性ファンを魅了。勝新太郎・田宮二郎と並ぶ大映の看板スターとなったが、肝がんのため37歳の若さで死去。映画界に大きな衝撃を与えた。
映画関係者から聞いた話では、「やせ細った顔を誰にも見せたくない」と夫人は夫の顔に掛けられた白い布を最後まで取らなかったという。スクリーンでしか知らなかった雷蔵の魅力を教えてくれたのはファンだった。
知人が経営する青山のレストランで10人近い女性が食事をしながら歓談していた。大半が着物を着たセレブ風の上品な奥さまらしき人たち。知人に聞くと、ファンの一部が集まってできた「朗雷会」のメンバーの人たちで、命日(7月17日)になると当時、池上本門寺にあった墓にお参りした後、雷蔵の写真や切り抜き記事を見ながら偲んでいた。「こんなに美しい俳優がいたことを知って欲しい」とファンによって語り継がれていくスターだった。
その時、初めて耳にしたのが「雷様」の呼び方。ファンから様付けで呼ばれる俳優がいることを知った。「杉様(杉良太郎)」「海老様(市川海老蔵)」。変わったところでは、デビュー時から女王様のような貫禄を称して沢尻エリカを「エリカ様」と呼んだ。今では違和感を持たないが、特別な存在として敬意を払う言葉の象徴が「様」にはあると思えた。