著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

落語界の「長生きも芸のうち」は芸「も」ある人への言葉

公開日: 更新日:

「長生きも芸のうち」という言葉が落語界には言い伝えられてます。落語家が特に早死にというわけではありませんが、どんなに良い芸を持っていても死んじゃえばそこで終わりというのも真実。かたや長生きすることでじわりじわりと評価を上げて晩年には名人の仲間入りを果たすこともあるのがこの世界です。

 天才といわれながら早世した志ん朝師匠や枝雀師匠はきっと芸に対する悩みやストレスで命を縮めてたんじゃないでしょうか。神経すり減らすぐらいに落語に打ち込んでたエピソードには事欠かない2人ですから。まぁその辺のことは凡才の私には計り知れないんですけどね。あと酒で体壊して死んじゃうパターンも多いですね。まぁ噺家は飲む機会なんていくらでも作れますし嫌な事を忘れるのにお酒は便利ですからね。

 なんて長々と書きましたが、私鬼丸は今年49歳を迎えるにあたり体のメンテナンスを行いました。昨年10月からコロナ禍で会食飲み会が減ってたこともあり、低糖質食事と筋トレと水泳を組み合わせたオーソドックスなダイエットを。芸人なら同じものばかり食べるゆで卵ダイエットとかりんごダイエットとかの方がネタっぽいんですが、ここはネタを作るより結果重視。タンパク質中心の食事1日1500キロカロリーを目安に無理のないペースで。ここでも絶食を1週間やってそのあとに食べた水みたいなお粥がメチャメチャおいしかったみたいなドラマを全く求めずあくまでも結果重視です。有酸素運動も将来はフルマラソン目指してのトレーニングの方が、のちのちネタになりそうなんですが、水泳の方がカロリー消費の効率が良いので将来性は全くないんですが水泳を採用。その結果半年で7キロ減というネタとしてパンチの弱い地味な結果に。そして長生きも芸のうちとは言ったもののダイエットに力を入れすぎて芸にあまり打ち込んでなかった半年を反省してるところです。「長生きも」の「も」は芸「も」ある人への言葉ですからね。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?