安倍氏銃撃事件がモデルの映画「REVOLUTION+1」は大盛況! チケット売り切れ&立ち見続出

公開日: 更新日:

「批判は見てから言え」

 作品は賛否両論あり、鹿児島市のガーデンズシネマは「テロを礼賛するのか」といった抗議を受け、上映を中止に。芸能界からも歌手の世良公則(66)らが映画を批判しているが、こちらは「自分も表現者であるにもかかわらず、見てないものを批判するということも含めて、ある種の踏み絵になっていると思う。見てから言え」(企画・共同脚本の井上淳一氏)と突っぱねた。

 名古屋の劇場にも抗議があったが、「私は国葬に反対なので上映します」と支配人が答えると電話は切られたというケースもあるそうだ。

 TVでも、NHKやほとんどの民放が特番を組む一方、テレ東は通常通り「午後のロードショー」を流し、独自路線を称える声も。

 事件後、国葬の是非のみならず、自民党と旧統一教会との癒着、東京五輪での汚職と「まるで瓶のふたが抜けたかのよう」(社会学者の宮台真司氏)にウミが出てきて、とどまるところを知らない。国葬も主要7カ国(G7)からの首脳参加はゼロ。

「やった方が良かった。今の日本がどれだけしょぼいか、世界から相手にされていないか皆が分かる。まさに落日。国辱ものの恥さらし」との声も反対派から上がった。

 銃撃事件と国葬、その後の動向から、日本がまた節目、歴史の転換期を迎えているのではないか。事件は「機能としたら、世直し」との指摘も。いずれにしても、本当の総括はこれから。「批判は見てから言え」である。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情