著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

「忍者に結婚は難しい」の物足りなさ 菜々緒の個性が生かされていない

公開日: 更新日:

 菜々緒主演「忍者に結婚は難しい」(フジテレビ系)も第3コーナーに差し掛かってきた。

 薬剤師だが実は甲賀忍者の蛍(菜々緒)。郵便局職員で伊賀忍者の悟郎(鈴木伸之)。2人は互いに相手が忍者であることを知らずに結婚生活を送っていた。

 そこに事件が起きる。悟郎たちが警護する与党政治家が殺害されたのだ。伊賀は蛍が犯人で甲賀忍者ではないか、そして夫の悟郎は裏切り者ではないかと疑う。2人は伊賀の追及をかわしつつ、真犯人を見つけようとする。

 このドラマのんびりと眺めている分には楽しめる一本だ。ただ、ちょっと物足りない。蛍のキャラクターが平板で、菜々緒の個性が生かされていないのだ。蛍の姉で競馬ジョッキーの楓(ともさかりえ)や、妹でインフルエンサーの雀(山本舞香)のほうが、よほどキャラ立ちしている。そこがモッタイナイ。

 菜々緒にとっては、2018年の「Missデビル 人事の悪魔・椿眞子」(日本テレビ系)以来の民放ドラマ主演作なのだ。もっと魅力的に見せてあげるべきではないか。たとえば忍者姿も、黒のパンツと黒の長そでシャツ、黒い帽子と黒マスクじゃ、誰だかわからない。

 ドラマのコンセプトは“忍者ラブコメディー”だそうだが、「忍者」も「ラブ」も「コメディー」も中途半端で残念。終盤では菜々緒らしさを前面に押し出してほしい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情