時東ぁみさん 「“防災フレンズ”の方の体験を伝えることが私の役割だと思ってます」
日頃から用意しておいた方がいい防災対策ですか? そうですね……水や食料など、一般的な備蓄に加えて、私が強調しておきたいのは次です。
①常にスマホの充電やガソリンは満タンに
②ガスコンロは大切
③トイレセットは大量に
①は、災害地では一気に不足しますので、非常に大切になります。②は、避難所の声を聞くと「温かい物を食べたい」という声がとても多いですから。③は、避難所のトイレは長蛇の列になるので、1人1日7回(平均値)×家族の人数×1週間分くらいあると安心です。
そして、できるだけ避難所に行かないで済むように、家具の耐震対策やさまざまな備蓄など、常日頃から家の中でしっかり対策を立てておくことが大切です。
これからも「防災士」として活動を続け、皆さまが自分の命を守るための防災意識を身につけていただくヒントを提供できたらいいなと思っています。
▽時東ぁみ(ときとう・ぁみ)1987年生まれ。「ミスマガジン2005つんく♂賞」受賞。「メガネっ子」のグラビアアイドルとしてブレーク。1児の母となった今も、タレントとして活躍。防災関連の仕事も多数。9月23日(月・振替休日)には、三井アウトレットパーク横浜ベイサイドで「時東ぁみ防災ミーティング企画 親子で歌おう!笑おう!学ぼう! みんなでBOUSAIキャラバン」が開催される。