著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

高齢者施設の見極め…問い合わせ時の応対と現場の雰囲気がカギ

公開日: 更新日:

 申込書類の受け付け方法が新型コロナの影響で郵送のみ受け付けなら仕方ないが、持参可能ならぜひ一度足を運びたい。たとえ玄関先での受け渡しで居住空間まで入れなくても、そこから見える人の動きや表情で、施設内の雰囲気を把握することができるはず。

 見学不可でも相談員による面談は可能、という場合も、ぜひ時間を取りましょう。面談は施設内の会議室などで行われるはずなので、そこに入るまでの間に内部を垣間見ることができるからだ。注意したいのは、「変なニオイがする」「豪華な受付があるけど人の気配を感じない」「利用者が集まっているのが見えるが、皆、黙って座っているだけ」など。

 食事が外部で作られているのか、冷食を温めているのか。刺し身などの生ものが出るのか。入居者と介護職員の比率、とくに夜間の見守り体制は重要なポイントだ。

 また、担当者とやりとりしていると、施設の自画自賛話を聞かされることがある。私が経験した中では、いかに院長(医師)が素晴らしい人材なのかを、抑揚のないトーンでスラスラ話し、こちらの質問をあまり受けないところがあった。実際に会ってみなければわからないことってたくさんある見本だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?