(5)年明けスタートダッシュを決める胃腸を整える食材と食べ方…七草粥は理想的

公開日: 更新日:

 胃腸が疲れているときは、消化の良い水溶性食物繊維を多く含む食品を優先し、調理方法を工夫することが重要だという。

「例えば、大根やキャベツなどの野菜をスープや煮物にして柔らかく調理することで、胃腸に優しい食事になります。また、発酵食品であるヨーグルトや味噌、納豆を取り入れることで、腸内の善玉菌を増やし、腸内環境の改善にも役立つことがわかっています」

 食べるタイミングにも注意が必要だ。

糖質を含む食品も胃腸を整える上で重要ですが、夜間に摂取すると胃腸に余計な負担をかける可能性があります。夜は代謝が低下し、糖質の消化が滞りやすくなるため、夜の食事には野菜スープやお粥など、消化に優しいメニューを取り入れると良いでしょう。朝や昼にはエネルギー補給として適量の糖質を摂ることで、効率よく消化され、体への負担を軽減できます」

 胃腸を労わる食事として、日本の伝統的な「七草粥」は理想的な一品だ。七草粥は1月7日に食べる風習があり、セリ、ナズナ、ゴギョウなどの七種の野草が入ったシンプルな料理だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘

  2. 2

    ビートたけし「俺なんか悪いことばっかりしたけど…」 松本人志&中居正広に語っていた自身の“引き際”

  3. 3

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  4. 4

    元フジテレビ長谷川豊アナが“おすぎ上納”告白で実名…佐々木恭子アナは災難か自業自得か

  5. 5

    "家族総出"で話題の長渕剛「桜島ライブ」延期と引退報道…ファンからは《あの問題説明して》と懇願

  1. 6

    KAT-TUN亀梨和也に田中みな実と結婚報道…それでも「退所の必要なし」! 既婚アイドルは珍しくない時代に

  2. 7

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  3. 8

    生島ヒロシ降板騒動は起こるべくして起きた!コンプラ違反が当たり前…大物司会者のヤバイ言動の数々

  4. 9

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  5. 10

    フジテレビ騒動で蒸し返される…“早期退職アナ”佐藤里佳さん苦言《役員の好みで採用》が話題