不安や喜びを共有 福島沖地震でClubhouseの新側面が見えた
最近、ニュースやSNSでよく目や耳にする「Clubhouse(クラブハウス)」。昨年、米国で始まった新しいサービスだが、1月下旬頃、日本にも上陸しあれよあれよという間に話題となった。も芸能人や著名人が次々と参加し、賛否両論のリアクションを残しているが、「有益な使い方」を見出している層と、「一過性コンテンツ」として離れていく層に二極化しつつある。
音声版SNSということはなんとなく知っている方も多いと思うが、実際にどのように使われているのか。そしてどのような使い方ができそうなのか。その可能性も含めて少し考えてみたい。
■mixiに近い利用条件
前述したようにクラブハウスは音声のSNSだ。しかも録音や内容を他で公表することは禁止されているので、リアルタイムで参加することが前提となる。利用できるのは18歳以上でかつ、招待された人ということであるが、これらの条件で彷彿とさせるのはかつて流行したSNS「mixi(ミクシィ)」だ。
ミクシィは、いわばSNSの先駆け的存在。特徴の一つが「コミュニティ」といって、同じ趣味などを持つ人たちで集まる掲示板のような部屋で情報交換したり、やりとりを楽しんだりしていたが、クラブハウスの方向性もそれに近いと感じる。クラブハウス、ツイッターやインスタグラムのようにフォローをし合うことはできるが、直接的なコミュニケーションは「ルーム」を通して行われる。イメージ的にはZoomの音声版といったところだろうか。