少子化対策の“デタラメ指標” 加藤鮎子こども政策相「これからも活用」原稿ボー読みの愚

公開日: 更新日:

 岸田首相の「やってる感」の演出じゃないか。肝いりの少子化対策に怪しい試算が使われている。

 問題視されているのは、「子ども1人当たり家族関係支出」。岸田首相は「こども未来戦略」に盛り込んだ少子化対策の加速化プランを引き合いに、「我が国の『子ども1人当たりの家族関係支出』は16%程度になると見込まれ、OECD(経済協力開発機構)トップのスウェーデンの水準に達する」と強調してきた。

 手厚い支援を裏付けているように見えるが、使われている指標は実はデタラメ。分母となる18歳以下の人口が減って少子化が進めば進むほど、支出割合が上がっていくのだ。

 この問題を先月26日の衆院予算委員会で指摘した立憲民主党の岡本章子議員が、13日の地域・こども・デジタル特別委員会でも改めて追及。加藤こども政策相に「こども家庭庁が独自につくった指標であり、国際比較として意味をなさない」と迫った。

 加藤大臣は今までのポンコツ答弁を反省してか、しっかりと原稿をボー読み。独自の指標を使う理由について「子ども一人ひとりに対して予算をあてることが重要であることから用いている」と説明した。岡本議員から「使うべきではない」と指摘されても、「(指標の)趣旨を丁寧に説明しながら、これからも活用していきたい」の一点張りだった。

 数字をいじって見せかけだけ取り繕っても、子どもは増えまい。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選

  2. 2

    大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに

  3. 3

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  4. 4

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 5

    「2025年7月」に大災難…本当にやってくる? “予言漫画”が80万部突破の大ベストセラーになったわけ

  1. 6

    兵庫県職員新規採用「辞退率46%」の異常事態…知事のパワハラ疑惑が原因なのか?昨年は25.5%

  2. 7

    大阪万博の今後に大きな不安…初日来場者11.9万人は「最大想定の半分」なのにトラブル続出のア然

  3. 8

    (4)多くの農家が潰れるから企業参入促進というおかしさ 間違った「議論の前提」が稲作を崩壊させる

  4. 9

    昭恵夫人に一私人らしからぬカネと力が… 安倍元首相の政治資金「2億4000万円」を“抜け道相続”していた

  5. 10

    「世界大学ランキング日本版」5回連続首位・東北大学の海外留学生重視と一般入試を止める日

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  5. 5

    露呈された韓国芸能界の闇…“兵糧攻め”にあうNewJeansはアカウントを「mhdhh」に変更して徹底抗戦

  1. 6

    大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに

  2. 7

    大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選

  3. 8

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  4. 9

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  5. 10

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い