松本若菜『わたしの宝物』で注目の「托卵妻」って? 識者が予想する“生息率”に男性はゾゾッ確実

公開日: 更新日:

 夫婦問題に詳しいライターの日々晴雨氏は「DNA鑑定が一般に普及したことで、今はすぐにバレるように。それが托卵妻の“抑止力”になっていることは確かでしょうが」と、こう続ける。

「第1子は夫の子供。でも、だんだん夫は子育てを一緒にするだけの単なる同居人に。まだ子供は欲しいけど、夫に対する気持ちは冷え切っていて、もう無理。第2子は好きな男性と。実行に移すかどうかはさておき、そう考えている妻、托卵妻予備軍は“6~10%”では済まないのでは」

 肝が冷える話だが、いざとなればDNA鑑定も「3万円ぐらいからできる。ですが、それに踏み切る勇気がない男性は意外と多い」と都内の探偵事務所所長は話す。自分も傷つきたくないし、わが子と信じてきた子供も傷つけたくないという情が、心理的なハードルになるんだとか。

「以前、余命わずかという高齢の男性が〈死ぬ前に長男が自分の子供かどうか確かめたい〉と相談に来たんです。長く一緒に過ごしてきた家族に対する愛情が今さら揺らぐことはない。結果は墓場まで持っていく。でも、最後にどうしても知っておきたい、と。結果は“シロ”でしたが、あの時の男性の心底ホッとしたような、妻を疑った自分に対する後ろめたいような表情は忘れられません。男性の不安は一生続く、根深いものなのだと痛感しましたね」(前出の探偵事務所所長)

 お願いだから、ドラマの中だけの話であってほしい……。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造