著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

悠仁さまに早くも浮上する筑波大卒業後の進路…宮内庁が視野に入れる“次のシナリオ”

公開日: 更新日:

 悠仁さまの進学先が無事、筑波大に決まり、宮内庁はようやく平穏を取り戻した。皇室記者は「思いつめた顔をしていた西村泰彦長官を筆頭に、宮内庁の幹部たちは一様に胸をなで下ろしている」と話す。だが、関係者にとって安堵する時間はそれほど長くは残されていないようだ。「さっそく次のシナリオに向けて準備を始めなければならない」(宮内庁OB)からだ。

 先月25日、秋篠宮ご夫妻はトルコへの公式訪問を前に記者会見に臨まれた。そこで秋篠宮さまは悠仁さま自身が「海外で学ぶ必要性を感じるようになってきた」と明かした。「大学卒業後の留学が既定路線だと示唆したもの」(宮内庁OB)とみられ、周囲はすでにその準備に動きだしたもようだ。筑波大の宿舎に入るのか、赤坂から通うのかすら決まっていない段階で時期尚早にも思えるが、「国家間の折衝が必要なため、早く取りかからなければ間に合わなくなってしまう」(同)という。

 最有力は英オックスフォード大。英教育専門誌「THE」の世界大学ランキング最新版でもトップ評価の名門だ。悠仁さまが当初目指していた東大は28位。筑波大は351~400位となっている。徳仁天皇、秋篠宮さま、三笠宮家の彬子さまはいずれも学習院大卒業後にオックスフォード大に留学。すでに皇族の警備を経験しているだけに同大が「英国の当局にとっても最善の選択」(英字紙記者)となる。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!