社内にはケアできる中堅社員が不在…GW明けは新入社員の「五月病」が激増する
〈どこも中堅いなくて仕事進まん。管理職と新卒だけみたいな構成〉
この悲痛なポストには〈まじ、わかる〉〈ほんまこれ。これのヤバさは本物〉〈30代後半~40代貴重すぎる〉などと同意する声が続々。
〈管理職として中堅の仕事兼務してます(給与は増えない)〉〈人がいないからやるしかないとゆう〉なんて苦労がにじみ出ている書き込みも。
中には〈新卒がいるなんて良い〉なんてリアルすぎる叫びもある。生活経済ジャーナリストの柏木理佳氏がこう言う。
「そもそも就職氷河期世代の30代後半~40代は人数が足りてない上に、より高待遇の会社に転職していきます。職場の“空洞化”が進むわけで、昭和の時代のように、部課長が若手を叱っても中堅社員が励ましてフォローするという図式が成立しなくなっています」
部課長クラスが叱れば若手は威圧感を覚えてパワハラ扱い。面倒を見る中堅もいない。自分の方が五月病になりそうだなんて管理職も多そうだが、柏木氏はこう続ける。