米国債の利回り低下は“リーマン・ショック再来”の足音か

株価暴落のサインなのか――。市場関係者は神経をとがらせている。
NYダウが連日のように史上最高値を更新するなど、このところ絶好調の米株式。だが、その裏では米国債が不気味な動きをしているのだ。10年国債利回り(長期金利)が低下を続け、ついに先週は2.5%を下回った。
…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り817文字/全文958文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】