著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

ENEOS HD(上)経営トップがまたセクハラ事件でクビ…2代連続で発覚する異例の事態

公開日: 更新日:

 24年4月以降に新体制が決まるまでは、宮田知秀副社長執行役員が社長職を代行する。

■新社長は外部から招く?

 2代連続でセクハラ事件を引き起こした社内風土を一掃するためには「社外からトップを招くといったショック療法しかない」(ENEOSの元役員)との見方が浮上している。経営トップの人選が今後の焦点となる。女性の名前も挙がっているようだ。

“ENEOSのドン”として君臨していた杉森会長のピンクスキャンダルの際には、社内に箝口令が敷かれ、週刊誌が暴露して初めて事実を認めるという隠蔽体質が社内外からバッシングを浴びた。その反省からか、今回はいち早く公表した。

 ドン杉森の辞任までの経緯を振り返ってみよう。杉森務氏が、突如、辞任を表明したのは22年8月12日のことだ。石油連盟の会長や経団連の副会長など一切の公職から退いた。当初、杉森氏の退任については「一身上の理由」としてしか明らかにされなかった。

「週刊新潮」(22年9月29日号)によると、杉森氏は7月、那覇市の高級クラブで30代ホステス女性のドレスの中に手を入れて胸を触り、キスを強要し、拒む女性に「銀座では普通だよ」などとしつこく言い寄ったばかりか、この女性のドレスを強引に脱がせるなどした。女性は肋骨が折れ、全治2週間のケガをさせた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ