開戦前の日本が延期期限を短縮して大学生を兵舎に送り込んだ苦しい事情

日本近現代史の折々の事象や事件を追いかけながら、今、私たちが教訓にすべきことは何かを考えてきた。昭和20(1945)年8月15日に天皇が国民に明らかにした終戦詔書の字句表現の中に、戦争の終結を「終戦」と見るか、それとも「敗戦」と見るかの鍵が隠されているとの見方を紹介した。歴史は…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り985文字/全文1,126文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】