石破新総裁は「タイガーマスク」になれるのか…早くも人事で高市氏は総務会長を固辞の前途多難
史上最多の9人が立候補した総裁選を振り返っても、各候補ともバラ色の美辞麗句ばかり並べ立てていたが、聞いた国民は「政権与党なのだから総裁選後ではなく今、やれ」「今までなぜ、やらなかった」「野党が強く訴えていた政策だろ」といった疑問を抱いたはずだ。
■裏金反社議員らに取り込まれたら石破氏の政治生命は終わる
石破氏は総裁選出馬にあたり、地方創生を「日本経済の起爆剤」と位置づけて対策を講じること、災害への備えを強化するための「防災省」を創設することを掲げていたが、国民がそれ以上に注目したのは次の部分だろう。
<政治資金をチェックする第三者機関を立ち上げる><旧文書通信交通滞在費(現調査研究広報滞在費)の公開基準を早期に策定する><政党交付金の使途などを明確化することを義務づける「政党法」を制定する>
SNS上では、この石破氏の“公約”に期待する声とともに懸念もみられる。
《これが実現できたらすごい。だが、カネと欲にまみれた安倍、二階、麻生のマフィア一家を押しのけ、石破新総裁がどこまで跳ね返せるか》
■関連記事
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(79)天皇免責の証言よりも重かった東條英機の「プライド」とは
-
声を放つ 当事者の証言 三菱銀行立てこもり事件の犯人が通った酒屋の店主「月に1回くらい来て高い酒を注文していくんですわ」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(78)「天皇を免責するためには、あなたの証言が重要である。自殺はしないように」(下村定陸相)
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(77)東條英機は戦陣訓をつゆとも意識せずに自決を図った
-
韓国で6.3投開票「李在明大統領」に備えよ (下)韓国で「国民」は、統合ではなく分断の言葉となった…深まる溝は埋まるのか