石破首相はガザ地区住民の受け入れに前向きもSNSで批判広がる…ダブるドイツ元首相メルケル氏の姿

公開日: 更新日:

「地獄への道は善意で舗装されている」――。ネット上で今も飛び交う批判的な意見を読む限り、こんな言葉が当てはまるのではないか。

 3日の衆院予算委員会で、石破茂首相(67)が、パレスチナ自治区ガザの住民を日本で受け入れ、医療や教育分野の支援を提供する方向で検討している、などと発言したことだ。

「政府として実現に向けて努力したい」と言い、ガザ地区難民の受け入れに前向きな姿勢を支援した石破首相。だが、この発言が報じられた途端、SNS上では異論が続出した。

《まずは自国民を救済してくれ》《ガザ地区住民とハマス戦闘員をどう見分けるのだろうか》《どの自治体が受け入れるのか》《日本の文化に果たしてなじめるのか。政府はどう責任を持つのか》……。

 イスラエル軍の執拗かつ残虐な攻撃によって生活の場を奪われたガザ地区住民。米トランプ大統領から「ガザをアメリカが所有する」などと仰天発言が飛び出す中、日本政府が人道的支援の必要性を唱えるのは理解できる話だろう。

 石破首相は18歳の時にプロテスタントの教会で洗礼を受けた熱心なキリスト教徒だ。母方の曽祖父は明治から昭和にかけて活動した牧師、故・金森通倫氏。「人間は神の前には塵芥」であるとして、石破首相も、戦争をなくすには「バランス・オブ・パワー」「平和のための祈り」の両方が大事としている。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元フジテレビ長谷川豊アナが“おすぎ上納”告白で実名…佐々木恭子アナは災難か自業自得か

  2. 2

    中居正広は「地雷を踏んだ」のか…フジテレビに色濃く残る“上納体質”六本木『港会』の存在

  3. 3

    「文春訂正」でフジテレビ大はしゃぎも…今田耕司、山里亮太、カンニング竹山ら“擁護”芸能人の行きつく先

  4. 4

    魅惑のEカップ・田中みな実がまんまる“美バスト”をまたまた披露!

  5. 5

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  1. 6

    フジテレビ騒動で蒸し返される…“早期退職アナ”佐藤里佳さん苦言《役員の好みで採用》が話題

  2. 7

    “天皇”日枝久氏しか知らない「ジャニーズ圧力」「メリーの激昂電話」 フジテレビは今こそ全容解明を

  3. 8

    入社式の仰天舞台裏 コネと忖度が横行するフジの末期症状

  4. 9

    ひっそりと存在消された NHK“車上不倫”人気アナカップル

  5. 10

    《フジが反転攻勢》《どうする文春!》中居正広問題の文春記事訂正に大はしゃぎの違和感…“直取材”対象はどこにいる