6年ぶり2勝目目前…原江里菜を襲った残り3H“負の連鎖”

公開日: 更新日:

 女子プロゴルフツアー伊藤園レディス(千葉・グレートアイランドC=6639ヤード・パー72)は、「ゴルフだけでは食べていけない」と、地元・徳島の段ボール工場でアルバイト経験があるプロ7年目の前田陽子(29)が、大城さつき(25)とのプレーオフを制してツアー初優勝を手に入れた。

 試合はこれまでの実績から、原江里菜(27)の6年ぶり2勝目かと思われた。今季未勝利ながら29試合で予選落ちがなく、トップ10入り10回と安定していたからだ。

 この日は5番で2つ目のバーディーを決め、10アンダーで単独トップ。8番で前田に並ばれたが、手堅くパーセーブを続けていた。

 流れが変わったのは15番パー5からだ。原の3打目はピン右1メートル弱につける絶好のポジション。ところがバーディーパットはカップにけられてパー。すると続く16番から3連続ボギーとしてV圏内から消えた。田原紘プロがこう解説する。

あの3打目がピンそばに寄らず、それでパーだったら原にもまだチャンスが残っていたと思う。しかし1メートル弱につけて勝てると思ったと同時に、“入れたい”から“外しちゃいけない”という打ち方になっていた。自分を追いつめて、心に余裕がなくなり、ストロークのリズムが速くなっていた。外してはいけないという気持ちが強いから、真っすぐに打てばいいのにラインをつくるなど読みすぎていた。それでもパーなのに、本人にはダブルボギーを打ったぐらいのショックだったのだろう。負の連鎖が始まり、次のティーショットもミスしてはいけないとスプーンを手にしながら思い切りがなくなり右ラフ。そこから乗らず寄らずのボギー。こうなると、いくら笑顔をつくってもボギーの流れは止まらなくなります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…