決勝Tへ首の皮一枚も…手倉森Jコロンビア戦で見えた変化

公開日: 更新日:

 まるで別人のようだった。リオ五輪のグループリーグB組の日本代表は7日、コロンビア代表と対戦(日本時間8日午前10時キックオフ)。初戦のナイジェリア戦で大量5失点で完敗した日本だったが、この日は攻守がスムーズに連動してコロンビアを攻め立てた。

「ナイジェリア戦は4―3―3と馴染みの薄いシステムを採用。1トップのFW興梠が前線で孤立し、選手同士の距離感も間延びしたことで攻守の連動が図れなかった。しかし、コロンビア戦では経験値の高い4―4―2を採り、興梠とFW浅野の2トップにしたことでシュートチャンスも増えてコロンビア相手に終始、主導権を握ることができた。象徴的なシーンは前半28分です。相手選手がGKと1対1になるところをDF塩谷がナイスカバーを見せ、それを手数を掛けないで前線のFW浅野までつなぎ、シュートチャンスをつくった。リオ五輪で初めて手倉森ジャパンのやろうとしていた堅守から速攻という形が生まれた」(現地で取材中の元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏)

 日本が完全にペースを握った前半が終わり、後半に入っても日本は押せ押せムード。FW浅野のクロスバー直撃弾が飛び出すなど、日本の先制ゴールが生まれるのも時間の問題――という空気が漂い始めた14分、コロンビアのオーバーエージ枠MFグティエレスにしてやられた。日本ゴール正面でFWボルハとパス交換からシュート! DF植田の足に当たってコースが変わる不運もあったが、日本DF陣が崩されての失点だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…