優しすぎる設定 よみうりCCはツアー最終戦にふさわしいか

公開日: 更新日:

ゴルフ日本シリーズJTカップ】

 東京よみうりカントリークラブで行う今大会は、1998年大会からパー70設定で行われており、7016ヤードに変更したのは06年大会から(12年から7023ヤード)。

 ゴルフ道具の進化と共にプロの飛距離が伸びて、パー72では爆発的なスコアが出てしまうという配慮からだ。

 だが、パー5の6番(541ヤード)は平均ストロークが4.233、17番(535ヤード)は4.367。楽々と2オンして確実にバーディーを計算できるやさしいホールになっているのがわかる。

 日本ゴルフツアー機構の青木功会長は、「世界に通用する選手の育成の必要性が高まっている」「日本で育った選手が世界を舞台に活躍する姿を多くのゴルフファンに見ていただけるように取り組んでいく」と語っているが、こんなやさしいコース設定で、果たして世界に羽ばたく選手が出てくるというのだろうか。

 評論家の早瀬利之氏がこう言う。

「コースがプロの技術レベルに対応していない。パー5は難なく2オンできるし、パー4はドライバーで飛ばしたら2打目はウエッジの距離です。そんな会場ならハーフセットでも十分に攻略できる。プロにしたら、実質、パー68の感覚でプレーしているでしょう。それは大味なプレーでしかなく、14本のクラブを駆使して選手の技を引き出すようなコースとは言えない。東京よみうりは距離を延ばすための土地がないと言っていますが、何も工夫していないだけです」

 ちなみに最難関ホールは名物の18番パー3(227ヤード)で平均ストロークは3・400だ。プロは上がりホールで一番苦労するわけだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出