著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

残留か移籍か…セビージャ清武弘嗣が揺れる胸中を吐露

公開日: 更新日:

 日本代表の新しい司令塔として、2018年ロシアW杯アジア最終予選の後半戦をリードしていく存在といわれているのが、スペイン1部のセビージャMF清武弘嗣(27)だ。14年夏から過ごしたドイツ・ブンデスリーガ1部ハノーバーで背番号10を身にまとい、圧倒的な存在感を示したことで16年夏、スペインの名門クラブへのステップアップが実現した。新天地デビューとなった16年8月20日のスペインリーグ開幕戦のエスパニョール戦では、先発フル出場を果たして初ゴールもゲット。順調なスタートを切ったかに思われたのだが……。スペインの地で、もがき苦しむ清武を直撃した。(取材/サッカージャーナリスト・元川悦子)

■「言葉の問題が大きい」

 昨年8月31日。移籍期間ギリギリで元フランス代表司令塔のナスリが加入。これで清武の立場が劇的に変わった。翌9月以降、サンパオリ監督はナスリを重用。清武の出番は激減して前半戦はリーグ4試合、欧州CL1試合の出場と想定外の結果となっていた。

「見ての通りです。チームには良い選手が多くいますし、その中で日々揉まれてる実感はあるのでそこはいいかなと。ただW杯最終予選の後半戦が3月23日(UAE戦)に再開される。それまでをどう過ごすか、海外組にとって非常に大事になってくる。あまり試合に出れないと、試合の体力が落ちる。カップ戦で90分プレーした時も、60分すぎくらいから疲れちゃったので。技術面は落ちないと思いますけど、試合の体力を維持できないのが一番の悩みかな」と本人も昨年末に本音を吐露した。

 パスセンスやFKの精度など清武は決してナスリやブラジル人の技巧派MFガンソに劣らないだけのポテンシャルがある。にもかかわらず試合に出られないのはなぜか? 本人は「言葉の問題が大きい」と言う。

「セビージャは(監督の)サンパオリと(ヘッドコーチの)リージョが凄く戦術的なサッカーをするので、それを理解できないと大事な試合には使ってもらえない。緊迫したゲームで細かい戦術が分かんなかったり、あやふやだったりするとチームにも迷惑をかける。ドイツの時は《戦術が何となく分かる》状態でもチームが自分を必要としてくれていた。ドイツ時代とは立ち位置が違い、少し苦労してます」と神妙な面持ちで語っていた。

 もうひとつ、清武は大きなギャップを感じている。パス交換など好連係で持ち味を発揮してきたが、スペインでは違うものを要求される。

「こっちに半年間いて思うのは、パスを出したら(受けた味方は相手選手を)はがす(かわすの意味)か、こねる(ボールに細かく触ってキープする)ので、その間にポジションを取り直す必要がある。ドイツや日本の感覚みたいに《パスが来たらダイレクトではたいて動き直す》では、どうしてもボールロストにつながってしまう。意思疎通の問題だと思っているのですが、ちゃんと対応しないと、このチームでは生き残っていけない」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」