著者のコラム一覧
河治良幸

1973年8月、東京都生まれ。青山学院大卒。サッカー専門紙「エル・ゴラッソ」日本代表担当。近著に「サッカー観戦バイブル」(成美堂出版)。

セネガル編<上>デュエルを避けつつカウンターに勝機を

公開日: 更新日:

 ――どうやってデュエルの発生回数を下げるか? ひとつの方策として、日本が得意とする素早いボール回しから、ボールポゼッション(ボール保持率)を上げていくというのも効果的なのでは?

「デュエルで日本がセネガルを上回ることは難しく、特にまともなコンタクトプレーで勝つのは至難のワザです。いかにして数的優位の状況をつくるか、が重要になってきます。実はセネガルというのは、グループリーグで対戦する3カ国の中でボールポゼッションの比率が一番高い国なんですよ。その生命線はセカンドボールで、日本が攻撃していても中盤でのボールロストは命取りです。あとデュエル勝負になった際、守備の陣形が破綻しないようにDFが連係しつつ、アタック&カバーの意識を持ち続けることが、非常に重要になると思います」

 ――コロンビアなら左MFハメス、セネガルでは右ウイングのマネと警戒を怠ってはいけない絶対的エースがいます。他にも要警戒選手はいますか?

「英プレミアリーグでゴールを量産したマネはもちろん、攻撃陣にベテランのソウ、マメ・ディウフ、ニアング、ケイタとフィジカル勝負にたけたアタッカーがメンバー入りしました。彼らと対峙した時はインターセプトを狙ったり、ファウル気味のプレーなど“頭を使ったデュエル”の必要性が増すでしょう。ただしコロンビア戦同様、自ペナルティーエリア近辺でのファウルは避けたいですね。セネガルにはFW以外に192センチCBカラ、195センチCBクリバリ、196センチCBサネ、189センチCBのクヤテとハイボールにめっぽう強い選手が4人もいます。キッカーのマネのクロスは正確無比。彼らの頭にピタリと合ったら、日本選手には止める術がないでしょう。CKやFKを与えない。これもセネガル戦で気を付けたいポイントのひとつです」

(つづく)

【連載】ロシアW杯 日本の対戦国を徹底分析

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり