著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

試合は苦戦も…南野がキルギスに残したインパクトは大きい

公開日: 更新日:

「ようこそ、ミナミノ」の横断幕が

 悪い流れを止めたのが、新エースFWの南野拓実(ザルツブルク)である。前半40分にペナルティーエリア内で相手GKのファウルを誘い、PKをゲット。これを確実に決めて相手を突き放したのだ。

「純也(伊東=ゲンク)君からボールがこぼれてきたところに反応したけど、ああいうのは狙っていた部分。ゴール前でのしたたかさというのは、日本が世界と対戦した時にいつも感じるところ。それを出せてよかった」

 W杯開幕4戦連続ゴールで1993年にカズ(三浦知良=横浜FC)がマークした記録を超えた背番号9は、自らのプレーを冷静に振り返った。森保体制発足後11ゴール、今年1年間で7ゴールというのは驚異的。このハイペースが続けば、岡崎慎司(ウエスカ)の代表50得点も、5~6年で達成してしまう計算になる。

 今季欧州CLでも欧州王者・リバプールから華麗なボレー弾を決めているが、その卓越した決定力は本物というしかない。

 試合前まで彼のことを知らなかったキルギスサポーターも「ミナミノ」の名を脳裏に色濃く焼き付けたはずだ。実際、試合後には「キルギスへようこそ、ミナミノ」と書かれた横断幕を持った現地男性も出現したほどだ。

 本田圭佑(フィテッセ)や香川真司(サラゴサ)の知名度に到達するにはまだまだ活躍が必要だし、欧州強豪クラブへのステップアップも求められる。ただ、それに向けても着実に前進しているのは確かだろう。

 中島・堂安律(PSV)とともに「三銃士」と称される2列目アタッカー陣の中で一歩抜け出した感のある南野。このまま一気に突き抜けて、真のスターにのし上がってほしい。大苦戦のキルギス戦で彼は、1つの光明となった。

【写真特集】日本代表、6ゴールで快勝 W杯アジア2次予選、モンゴル戦
【写真特集】
2018年キリンチャレンジ杯 日本対ウルグアイ戦

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり