韓国女子プロ選手権の報道陣対応 日本開幕の参考になるか

公開日: 更新日:

 世界中が注目する韓国女子プロゴルフ選手権大会(ヤンジュ・レークウッドCC=6540ヤード・パー72)。取材記者の登録数は約120人。AP、AFP、ロイター通信やフジテレビの名前もある。

 ゴルフ媒体が多いのは当然としても、テレビ、新聞、雑誌の他、インターネット媒体もかなりの数だ。今回は1媒体に1人の記者しか取材証が配布されていない。

 防疫態勢は日本も学ぶべき点が多い。ゴルフ場の入り口横に設置されたプレスルームは、入室する際に、検温と手の消毒を行い、万が一の場合に備えて連絡先の電話番号を記入すると、「コロナ19体温測定完了」と印刷されたステッカーを体に貼られる。

消毒作業は1日3回

 プレスルームの席割りも、いつもだと3人、4人がけのテーブルだが、今回は一人一人のデスクが1メートル以上の間隔で置かれている。自由席ではなく、媒体名が書かれた席に着席しなければならない。

 プレスルームの消毒作業は午前5時、10時、午後5時の1日3回。昼食は普段、クラブハウスの食堂を利用できるのだが、今回はクラブハウスへの入場は不許可。弁当が提供されている。日本のような1種類の「コンビニ弁当」とは異なり、3種類のメニューが用意されている。

 しかも、新鮮さを保つために、1時間前に注文しなければならない。14日の昼食メニューはトンカツセット、オムライスセット、海鮮丼セットの3種類。記者が注文したオムライスセットはスープも温かかった。

(写真・文=国際ジャーナリスト・太刀川正樹)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」