森保J「控え組の通信簿」W杯8強実現には底上げが不可欠! 釜本邦茂氏ら3人がズバリ採点

公開日: 更新日:

 森保一監督率いる日本代表が29日、ベトナム代表とW杯アジア最終予選最終節を埼玉スタジアムで戦った。

 24日の大一番、オーストラリアとのアウェー戦をモノにし、7大会連続のW杯行きを決めた日本はこの日、先発9選手を入れ替えて臨んだ。

【写真】この記事の関連写真を見る(15枚)

 試合は、予選B組最下位の相手に快勝して「7連勝で有終の美」を飾るチャンスだったが、控え組中心のメンバーは専守防衛のベトナム相手にてこずり、1-1のドロー決着という不完全燃焼の結果に終わった。

 試合後、森保監督と主将のDF吉田麻也(33=サンプドリア)が「カタールW杯ではベスト8以上の成績を目標にする」と口を揃えていたが、そのためには先発組は言うに及ばず、控え組もレベルアップを図り、チーム全体を一段も二段も底上げしないと絵に描いたモチになる。そこで日刊ゲンダイは「森保ジャパン 控え組の通信簿」としてベトナム戦に先発した「控え組」(GKのベテラン川島は除く)のパフォーマンスと「5点満点」で何点を与えられるか、メキシコ五輪得点王の釜本邦茂氏、元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏、元ワールドサッカーグラフィック編集長の中山淳氏にズバリ聞いた──。

■FW上田綺世・23歳、鹿島「3点」

釜本氏「後半に前線で好ポストプレーを見せてFW伊東、FW久保のシュートをお膳立てする場面があったが、あまりにも自分自身のシュートが少な過ぎた。少し下がってミドルシュートを狙うなど工夫がほしかった」

■FW久保建英・20歳、マジョルカ「2点」

釜本氏「ひと言で表現すると『良くなかった』。ドリブルで相手をかわすことはできるが、かわした後に相手を置き去りにすることができず、シュート態勢に持っていくことができなかった。スピードがない、と言ってしまえばそれまでだが、目の前の相手をかわすことしかできなければ、なかなかゴールを決めることは難しい。課題が残った」

■FW三笘薫・24歳、サンジロワーズ「3点」

釜本氏「まあまあの出来栄えだったが、ボールを持ってから初動を研究され、オーストラリア戦のようなスパッと抜いてゴールを陥れるといった好プレーが出せなかった」

柴崎は「ボールををロストしてピンチを招く」

■MF旗手怜央・24歳、セルティック「評価なし」

六川氏「川崎のチームメートだった三笘とのコンビネーションが合っていなかった。得意の攻撃を仕掛けるチャンスもなく、アンカーのMF柴崎にボールを預けるシーンが目立った。やりにくそうなプレーに終始し、気の毒な部分もあるが、見せ場なしに終わった」

■右SB山根視来・28歳、川崎「3点」

六川氏「前半は(右サイドFWの)久保が前方にいたので攻め上がるスペースがなかった。後半から4-2-3-1に布陣が変わり、途中から(元川崎の)MF守田、MF田中がピッチに登場してから持ち味のオーバーラップも何度か見られた」

■左SB中山雄太・25歳、ズヴォレ「2点」

六川氏「山根と同様、左サイドFWの三笘に<フタをされる格好で>攻撃に参加できず、途中からは後方でボールをもらい、味方に預けるだけになってしまった。相手CKでマークを外してしまい、痛恨の失点を招いてしまった」

■MF柴崎岳・29歳、レガネス「2点」

中山氏「ボールをロストしてピンチを招く場面もあり、(先発組の)MF遠藤との違いが出てしまった。4-3-3のチーム戦術では、守備を安定させられない。チーム内の立ち位置は厳しい」

■DF谷口彰悟・30歳、川崎「3点」

中山氏「もっとビルドアップして揺さぶるシーンも見たかったが、前半と後半とも無難なプレーで終わった。対人プレーに不安があるが、国内組なので強力な外国人相手のプレー機会が乏しいことが不安材料に挙げられる」 

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…