著者のコラム一覧
Ricardo Setyonジャーナリスト

リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

カタール滞在中は要注意!「泥酔」も「恋人とのキス」も逮捕の対象になる

公開日: 更新日:

 ボンジーア!(こんにちは!) ボクのコラムを楽しんでくれているかな?

 今大会は「史上最小のW杯」。カタールって、これまでのどの開催国よりも小さいし、試合は全てドーハ市内とその周辺地域で行われる。1日に3試合をはしごできるかも、というほどのコンパクトさだ。

 チームやメディアも市内や近隣に宿を取るし、街を歩いていたら選手や元選手にばったり! なんてうれしいサプライズもあるかもしれない。

 しかし、別の見方をすると、犬猿の仲のライバル国のフーリガン同士が顔を突き合わせ、暴走してしまう可能性も高いというわけだ。

■15カ国の警察と軍隊が集結

 カタール政府は大会中の警備を心配して各国にヘルプを求めた。W杯期間中に他国の協力を仰ぐのは珍しいことじゃない。2014年のブラジル大会では米国が対テロ部隊を派遣している。が、今回は規模が違う。

 カタールは約15カ国から支援を受けるが、中でも一番規模が大きいのはトルコだ。スタジアムやホテル警備に3000人の機動隊、100人の特殊部隊、50人の対爆弾班、80頭の警察犬、さらに小型軍艦1隻まで派遣する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が