著者のコラム一覧
森雅史サッカージャーナリスト

佐賀県出身。久留米大付設高から上智大。サッカーダイジェスト編集部を皮切りに多くのサッカー雑誌の編集に携わり、2009年の独立後も国内外精力的に取材を続けている。「Football ZONE」「サッカー批評web」などに寄稿。FM佐賀で「木原慶吾と森雅史のフットボールニュース」。「J論プレミアム」「みんなのごはん」を連載中。「日本蹴球合同会社」代表。著者写真は本人提供。

謎多き北朝鮮の「負けたら強制労働」は事実か、日本の敵情分析力はどの程度なのか

公開日: 更新日:

 11日、JFA(日本サッカー協会)が「26日は平壌開催になった、とAFC(アジアサッカー連盟)から通達があった」と発表しましたが、彼らが本国での試合開催を心待ちにしていたのは、想像に難くありません。

 日本代表について聞くと「サッカーのレベル自体は東アジアで日本が一番高い」と重鎮は評価してくれました。もっとも「それはあくまで競技レベル。サッカーの世界では、レベルが高い=勝利にはなりません」と続けて「我が国の代表と日本はいい勝負になるでしょう」と言い切りました。

 2月、なでしこジャパンが北朝鮮女子代表に勝利してパリ五輪の出場を決めました。平壌開催が認められず、中立国サウジアラビアでの試合開催となりました。ホームで圧倒的に強い北朝鮮にしてみたら、何としても平壌で試合をやりたかったことでしょう。

 北朝鮮女子代表の五輪出場が絶たれた後、北朝鮮のサッカー関係者に「負けたので選手たちは強制労働されるのではないか、という話がありますが?」と聞きました。

 関係者は「昔から『負けたら強制労働』と報道されますよね。もし成績によって懲罰が行われるようなことがあれば、誰もサッカーなんてやらないでしょう。そんなこと(強制労働)はありませんよ」と苦笑いでした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット