著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

今季日本人13人参戦の米女子ツアー 厄介な「敵」は会場ごとに異なる芝質だけではない

公開日: 更新日:

 プレーが遅く、計測対象となれば「1打40秒以内」が「30秒以内」に変わり、その先の違反には罰金や罰打が科せられます。クラブ選択、歩く速度、ショットやパットを打つまでのルーティンなど少しだけ速くすればいいとわかっていても、自分のプレーリズムをかたくなに守り続ける人が多いのです。

 そんな選手と同組になれば不運です。イライラして心を乱せば、スコアを崩すだけ。はなから気にならなければいいのですが、ツアールーキーの竹田や山下美夢有、岩井姉妹はプレーリズムが速い。気持ちのコントロールも重要です。

 以前も触れましたが、ゴルフは4日間競技で試合時間が長く、五輪競技に向かないという声があります。いろんな競技が試合時間の短縮を求められ、メジャーリーグも2023年シーズンから投球間の時間を制限するピッチクロックが導入されました。今の時代、6時間近くかかる競技は五輪に不向きというより、プロスポーツとして成り立ちません。罪なスロープレーがゴルフのルールや競技方法を変えることになるかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    《フジが反転攻勢》《どうする文春!》中居正広問題の文春記事訂正に大はしゃぎの違和感…“直取材”対象はどこにいる

  2. 2

    バド渡辺勇大は代表辞退、英の五輪メダリストもアダルトサイトで副収入…世界で共通するアスリートの金銭苦

  3. 3

    フジテレビ系の冬ドラマ「警察もの」2本はありえないお話しすぎてズッコケの連続

  4. 4

    中居正広は「地雷を踏んだ」のか…フジテレビに色濃く残る“上納体質”六本木『港会』の存在

  5. 5

    フジテレビ騒動で蒸し返される…“早期退職アナ”佐藤里佳さん苦言《役員の好みで採用》が話題

  1. 6

    入社式の仰天舞台裏 コネと忖度が横行するフジの末期症状

  2. 7

    生島ヒロシ“セパ制覇”でラジオ即降板の衝撃 中居正広“女性トラブル”が引き金となった好感度アナの裏の顔

  3. 8

    TKO木下隆行"元女子アナに性奉仕強制疑惑"で絶体絶命…釈明動画も"ウソつきイメージ"がアダに…

  4. 9

    フジの“私情含み”採用に佐藤里佳アナウンス室部長が異議

  5. 10

    文春訂正で中居正広ファン分裂! 「本人は無罪」vs「悪質性が強まった」で大激論