糖尿病
-
生活苦で広がる患者の服薬の間引き、治療の中断…「モーニングサージ」に気をつけろ
生活苦が止まらない。厚労省発表の物価変動の影響を除いた9月の実質賃金は18カ月連続で前年を下回った。年金額も物価の上昇に合わせて来年は2年連続の増額の見通しだが、その一方で、保険料を支払う現役世代の減少や高齢化による「スライド制度」...
-
糖尿病の人は死にたくなければ…膵臓がん検査を忘れてはいけない!
2型糖尿病の患者さんは膵臓がんが発生しやすく、膵臓がんになった人は1型糖尿病になりやすいことが知られています。2型糖尿病の薬の進歩は目覚ましく、糖尿病で亡くなる人は激減しておりますが、膵臓がんはとても予後が悪いがんの代表です。 ...
-
寝る前に両足に違和感を感じたら…「糖尿病性神経障害」を疑う
糖尿病性神経障害は腎症、網膜症と並び糖尿病の3大合併症に数えられています。ところが、一般の人は具体的にどんな症状が糖尿病性神経障害によるものなのか、わかっておらず、関心が高くないのは残念なことです。糖尿病のある人の寿命は延伸しており...
-
糖尿病体験記…教育入院後2週間でインスリンを中止し血糖値は正常に
「このままだと、あなた、命を落としますよ」──。私が真剣に糖尿病と向き合うキッカケは会社の健康診断での医師のこんな言葉でした。 2年前の健診で7.5%だったHbA1cが昨年は10.3%、今年は10.8%。私にもインスリン注射が...
-
痔ろうがきっかけで糖尿病が発覚も…「減量手術で人生を取り戻した」
私が糖尿病だと知ったキッカケは痔ろうの手術です。タクシーの乗務員は一日中座りっぱなしで、痔ろう持ちが少なくありません。私もその一人でした。限界まで我慢したのですが、たまらず今から14年前に手術しました。ところが痔ろうの先輩と比べて治...
-
CGM体験記「1型糖尿病でも合併症の不安が解消され豊かな人生が送れる」
糖尿病を発症したのは結婚したばかりの26歳の頃。突然、頭がボーッとして倒れ、救急車で病院に運ばれました。医師に「糖尿病です」と告げられたときは心底驚きました。174センチの私の当時の体重は50キロ台。太っていた時でも68キロで、ベス...
-
糖尿病の人だけが発症する「糖尿病性認知症」とはどんな病気?
糖尿病患者さんにだけ発症する「糖尿病性認知症」をご存じでしょうか。これまで糖尿病が認知症の発症リスクになることは知られていましたが、約15年前に糖尿病だけが原因になる認知症があると明らかになりました。 症状は一般的なアルツハ...
-
糖尿病患者の正しい振る舞いは「すべてisCGMが教えてくれる」
糖尿病治療の基本は血糖値の管理にあります。本来それは実測値で行われるべきですが、日常のさまざまなシーンに応じて変動する血糖値を把握するのは難しい。評価となるとなおさらです。そこで便宜上、血糖値の管理基準を直近1~2カ月の平均血糖値を...
-
糖尿病の人が正しく歩くには柔軟なアキレス腱が必要になる
人は歩く時、かかとから着地すると同時に足の指先をそらせ、足の外側(小指側)の柔らかい部分から親指の付け根に重心を移動させ、足の指先を蹴って前に進みます。 糖尿病で神経障害が出ている人は足先から筋肉が萎縮し、筋肉量が低下してい...
-
糖尿病の治療を止めると認知症が増える? 治療薬に予防の可能性
糖尿病は認知症のリスクであることが知られています。糖尿病のコントロールが改善することは、認知症の予防にもつながるのです。ただ、糖尿病の治療薬にも多くの種類があり、その中には重症の低血糖を起こして、脳にダメージを与える可能性のある薬も...
-
糖尿病が不安な人の正しい「靴」の選び方…足病変リスクを減らす新健康靴開発者に聞く
「アサヒフットケア(R)」なる靴をご存じか? 佐賀大学医学部とアサヒシューズ㈱が10年かけて共同開発し、一昨年発売した、糖尿病患者の足病変から足を守る機能性シューズだ。糖尿病と診断されると歩行(運動)が推奨されるが、自分に合ってない靴...
-
量を変えずにダイエット 「時間栄養学的」朝食の取り方
時間栄養学とは「何をどのくらい食べるか」に加え「いつ食べるか」を考慮した新しい栄養学です。同じ人が同じ食べ物を同じ量だけ食べても食べるタイミングによって太りやすくも痩せやすくもなります。時間帯によって栄養の吸収や筋肉や脂肪の合成、排...
-
元国立がん研究センターの医師は重度の糖尿病を食事・運動・計測で治した
糖尿病と宣告されたのは29年前、私が53歳の頃です。当時国立がんセンター(現国立がん研究センター)研究所の疫学部長として忙しい日々を送っていました。ある日、出張先のホテルの体重計がいつもの77キロではなく72キロを指しているのに気づ...
-
米・英・日と続々発表される「糖尿病は治る」論文
糖尿病の寛解を報告した研究データは日本だけではない。そもそも、糖尿病が寛解することは1990年代から指摘されている。 2型糖尿病を有する肥満患者に対して、外科的に胃を小さくするバイパス手術を行うと、血糖値の正常化を認めること...
-
糖尿病治療を激変させた新たな薬「SGLT2阻害薬」の正体とは? 医師が解説
SGLT2阻害薬というのは、尿へのブドウ糖の排泄を増加させることにより、血糖を低下させる作用を持つ糖尿病治療薬です。日本では2014年から次々と発売され、今では5種類以上が使用されています。 この薬は最初それほど注目されませ...
-
糖尿病治療の最新ゲームチェンジャー「GIP/GLP─1受容体作動薬」はどんな薬なのか?
今年4月、世界初の持続性GIP/GLP-1受容体作動薬、チルゼパチド(商品名:マンジャロ(R))が発売されました。 GIPとはグルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド、GLP-1とはグルカゴン様ペプチド-1と呼ばれる物...
-
糖尿病患者が治療を中断すると何が起こる? ドイツで新タイプの治療薬輸出禁止の動き
ドイツの連邦医薬品医療機器審査局(BfArM)が、デンマークの製薬大手ノボノルディスクの2型糖尿病治療薬「オゼンピック」(一般名セマグルチド)の輸出禁止を検討しているという。背景には、新たなタイプの2型糖尿病治療薬に大きな減量効果が...
-
30年ぶりの肥満薬の正体は2型糖尿病用注射薬…11月22日から公的保険の対象に
肥満に苦しむ人に朗報だ。11月22日から約30年ぶりに肥満症の新薬「ウゴービ®」(ノボノルディスクファーマ社、皮下注射薬)が本格的に医療現場で使われることが決まった。既に今年3月、肥満症の薬として承認されていたが、厚労相の諮問機関で...
-
糖尿病の高齢者は「肉」を食べても大丈夫? 赤身肉はリスクというけれど…
高齢者は自然と筋肉量が減るから意識して肉を食べるべし──。近年こうした医療情報が新たな医療常識として流れている。ところがその一方で、豚や牛などの赤身の肉は糖尿病の発症リスクを上げるとの情報もある。どうしたらいいのか? 糖尿病専門医で...
-
11月14日は「世界糖尿病デー」 押さえておきたいフットケア7つのポイント
明日14日は世界糖尿病デー。世界の成人の10人に1人が罹患する糖尿病への理解を喚起するために設けられた日だ。糖尿病は患者数が多い割には、「認知症になりやすい」「がんリスクを上げる」「歯周病を悪化させやすい」など、あまり知られていない...
-
糖尿病網膜症は「爪検査」で見つけられる? 東北大大学院の研究チームが公表
糖尿病網膜症は腎症、神経障害と並ぶ糖尿病の3大合併症のひとつ。日本では中途失明第3位の病気で年間数千人がこの病気で失明している。にもかかわらず、有効なマーカーが見つからず、糖尿病患者の眼科検診受診率が低いことが知られている。 ...
-
「昼食の時間が遅れて…」で低血糖 生活の変化に薬は対応できない
私たちの体では、細胞が血液中の糖(ブドウ糖)を絶えず取り込み、エネルギーに変えています。その取り込み作業に必要なのがインスリンで、インスリンの量や作用が不足すると血液中の糖が過剰になります。高血糖が続く病気が糖尿病です。 そ...
-
低血糖症を起こしたことがある人は認知症発症リスクが2倍になる
「糖尿病と認知症」では、低血糖の危険性も知っておかなければなりません。 糖尿病の薬のうち、インスリンやスルホニル尿素(SU)薬などは低血糖を起こしやすいのですが、これらを使用している人で高齢者ほど、低血糖の頻度が指数関数的に増...
-
しみ、しわ、たるみが目立ち…糖尿病の人はなぜ早く老けるのか?
「糖尿病の人の肌は、しみやしわ、たるみが目立ち、老化が進みやすいことが知られています。原因は高血糖が長期間続いている人は、体内で糖とタンパク質が結びついてできる終末糖化産物(AGE)が大量につくられるからです。AGEは一度できると二度...
-
糖尿病は生涯を通して認知症のリスクを上げる…1.54倍に増加
糖尿病は、合併症が怖い病気です。そして、昔からよく言われているのが「3大合併症」です。 将来的に失明リスクがある「糖尿病性網膜症」、腎臓の働きが失われ、やがては人工透析なしでは生きられなくなる「糖尿病性腎症」、そして末梢神経...
-
女性の「糖尿病」は閉経後に急増する…注意が必要なタイプはこんな人
甘いものばかりを食べているのに、なぜうちのカミさんは糖尿病にならないのか? 不思議に思う旦那さんもいるのではないか。じつは女性は男性に比べてある時期まで糖尿病を含めた生活習慣病になりにくいことが知られている。女性ホルモンのエストロゲ...
-
新しい注射薬は糖尿病治療のゲームチェンジャーになり得るか?
今年4月、糖尿病患者の「血糖値コントロール」と「体重減」が可能な新たな注射薬が発売された。週1回だけでいい「マンジャロ」だ。 これまで糖尿病の注射薬といえば、体の中で作れず不足したインスリンを外部から補充するインスリン製剤の...
-
なぜ糖尿病患者や予備軍には「パーソナル食事コーチャー」が必要なのか
糖尿病治療のためせっかく始めた食事療法なのに挫折する人が多い。長続きしないのは、食事療法がえてして素人考えによる“孤独な闘い”になりがちだからだ。「要はやせればいいんだろう」と非科学的なむちゃなダイエットをしたり、「周りは好きなもの...
-
糖尿病患者の「足」はどうなっているのか? 15%に異変あり
糖尿病による「足病変」は糖尿病の重要な合併症のひとつ。世界では、糖尿病患者の15%は足病変を合併し、そのうち14~24%は切断に至るといわれる。そのきっかけは足のちょっとした傷だというが、糖尿病の人の足はどのような特徴があり、どんな...
-
若い糖尿病患者は「逆行性射精障害」に注意…男性不妊の原因に
前回、糖尿病の人のプライベートゾーンに現れる合併症をいくつか紹介した。しかし、紹介できなかったものもあり、そのひとつが「逆行性射精障害」だ。男性不妊の原因ともなるこの現象は、糖尿病の人に多く見られるという。なぜなのか? プライベート...