糖尿病の人は「帯状疱疹」を発症しやすい…50歳以上は要注意
糖尿病の人がなりやすい皮膚病といえば水虫が有名だが、このところ患者数の増加が目立つ「帯状疱疹」もそのひとつだ。糖尿病専門医で「しんクリニック」(東京・蒲田)院長の辛浩基氏に聞いた。
◇ ◇ ◇
「帯状疱疹は、顔や体の片側の皮膚にピリピリ、チクチクした痛みが起きた数日後に激痛を伴う赤い発疹が現れ、水ぶくれと共に帯状に広がる皮膚病です。体の片側に現れるのが特徴で、顔、頭、胸、腹部、背中、腰、股間などに発症することが多い」
子供の頃にかかった水ぼうそうの原因ウイルスによって発症し、水ぼうそうが治った後もウイルスが脊髄に残り、本人の免疫が落ちた時に神経に沿って神経症状が出現する。
「日本人の多くは幼少期に水ぼうそうに罹患しているため、日本の成人の9割以上がこのウイルスを保有しています。心身ともに健康であればこのウイルスが活性化することはありませんが、加齢や疲労、ストレスなどで免疫が低下すると、免疫で抑えられなくなり、潜んでいたウイルスが活性化して発症するのです。そのため免疫が低下しやすい50歳以降は帯状疱疹が出やすいといわれています」