「しない生活」小池龍之介著
■「つながりすぎない」など煩悩を静める108の心構え
困った場面に直面すると、人は往々にして何か「しなければ」というオブセッションに駆られてしまう。しかし、そこで何も「しない」で、ひたすら内省することが最良の学びを引き出してくれることもある。また、怒り、後悔、不安、妬みといったちょっとしたきっかけによって、心が乱れてしまうのも人間。この心の乱れ=煩悩を静め心を保っていくために必要な108(煩悩の数)の心構えを、龍照という僧名を持つ現役の住職である著者が仏典を引きながら説いていく。
「つながりすぎない」「イライラしない」「言い訳しない」「せかさない」「比べない」の全5章。たとえば、インターネットで無数の個人がつなげられている現代にあって、つながらないことは不安をかき立てるが、ネット上に蔓延する呪詛(じゅそ)や怨念から逃れるには切断も必要。
また「私をわかってほしい」という強いメッセージを発し続けるのではなく、ときには相手の言葉に耳を傾けるのも大事。わかっていながらなかなか実践できないことに気づかせてくれる。語り口の平易さも本書の魅力。