著者のコラム一覧
佐々涼子ノンフィクションライター

1968年生まれ。早稲田大学法学部卒業。2012年「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」で第10回集英社・開高健ノンフィクション賞を受賞。最新刊「紙つなげ!彼らが本の紙を造っている」でキノベス1位ほか8冠。

震災後の日本を旅して“魂の故郷”を探す女性の物語

公開日: 更新日:

「死者が立ち止まる場所 日本人の死生観」マリー・ムツキ・モケット著、高月園子訳

 欧米のホラー映画を見ていると興ざめすることがある。怪奇現象の正体が実は「悪魔」だったりすると、とたんにうそっぽくなって、「なんじゃそりゃ」という気分になるのだ。

 では「幽霊」はどうだろう。日本人の私には、正直言って遭遇しないでいる自信がない。日頃は、私だって幽霊なんていないと思っている。しかし、被災地で幽霊話を聞くと錯覚だとは言い切れない自分に気づくのだ。

「死者が立ち止まる場所」は、日本人の母とアメリカ人の父を持つアメリカ在住の著者が、父を亡くして、近代的なカウンセリングでは癒やせない喪失感を癒やすため、震災後の日本を旅する物語だ。彼女は、被災地での除霊や、宿坊体験、さらに恐山でいたこに父の霊を呼び出してもらう体験を通して、日本人の死生観について学んでいく。

 どうやら、我々は死者とともに生きているらしい。たとえば「オヒガン」。

「日本では遺族の悲しみは片道通行ではない。亡くなった者たちもまた、同じぐらい私たちを恋しがっているとされている。死者のほうは常に私たちを懐かしみ、私たちのもとに帰りたがっている」

 改めて説明されると、当たり前の行事が神秘的な色合いで立ち上がってきて、我々がいかに死者の魂を身近に感じているかがわかる。著者のフィルターを通して立ち上がってくる世界を見れば、震災前と変わらない世界に住む人、新しい時代へと歩む人、そして、死者の魂とともに中間領域にとどまる人、と同じ日本にいても、我々は違う階層で生きていることがわかるだろう。

 この巡礼の果てに著者に気づきが訪れる。

「私は自分自身の悲しみを、他のすべての人の悲しみという全体図の中に置いてみられるようになっていた。私の流した灯籠は他の無数の灯籠の一つでしかない」

 本書は彼女だけでなく、我々日本人にとっての悲しみの形を発見する書であり、魂の故郷を探す書でもある。(晶文社 2500円+税)


【連載】ドキドキノンフィクション 365日

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭