傑作撰を締める「野坂に逢ってやってください」の言葉

公開日: 更新日:

「俺はNOSAKA ほか傑作撰」野坂昭如著 新潮社 2000円+税

 学園祭のシーズンになった。

 ミュージシャンにとって学園祭からどれだけ声が掛かるかが、人気のバロメーターでもある。

 70年代前半、学園祭でもっとも人気があったのが他ならぬ野坂昭如であった。中でも女子大から声がよくかかった。

「黒の舟唄」「マリリン・モンロー・ノー・リターン」という名曲がレパートリーにあったのも凄い。1972年、私が買ったLP「鬱と躁」は、野坂昭如が持ち歌の「バージン・ブルース」の一節、「ジンジンジンジン血がジンジン」と歌うたびに女子大生たちの嬌声が交じる、女子大ライブが収録されていた。

 昭和1ケタ世代なのに黒眼鏡に長髪、ジーンズ。ラグビー、キックボクシング、歌手、米作り。野坂昭如の周りには、いつも時代を湧き上がらせる熱気が漂っていた。

 本書に収録された短編「プレイボーイの子守唄」は、名作「火垂るの墓」の原型ともいえる作品だ。終戦直前、空襲と飢えから1歳3カ月の妹を守ったけなげな野坂少年、かと思いきや――。

〈しかし一年三ヶ月の赤ん坊の食物のピンをはね、その頭をブンなぐった記憶はなくなるものではない。〉

 野坂昭如は戦後、結婚して女児の父となり、女児がリンゴやバナナ、チョコレートを食べ残すのを見るたびに幼くして亡くなった妹を思い出す。強烈な原罪が野坂文学の核でもあった。

 昭和1ケタ世代の男は家父長制的意識が色濃い半面、反体制志向が強いのも、思春期に信じていたものがすべて間違っていた、というトラウマがあるからだろう。昭和3年生まれのうちの父もそうだった。生き残ってしまった原罪がこの世代に残っている。

 あとがきは野坂暘子夫人によるものだ。亡き夫の傑作撰を締めくくる最後の言葉が胸を打つ。

〈こんな本が出ました。野坂に逢ってやってください。〉

【連載】裏街・色街「アウトロー読本」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭