「筆が速い僕に依頼が…」喜多條忠氏が語る名曲「神田川」秘話
秋元順子の「愛鍵」、鳥羽一郎の「しぐれ旅」で昨年暮れの日本レコード大賞作詩賞を受賞、日本作詩家協会会長でもある作詞家、喜多條忠さん(67)の出世作は、70年代のフォークを代表するミリオンセラー、かぐや姫の「神田川」(73年9月)。作詞を依頼したのはリーダーの南こうせつ(66)だが、そこには隠された秘話が……。
「今日、締め切りなんですけど、何か一曲書いて下さい」
73年の初夏、(南)こうせつが突然、こう言って作詞を依頼してきたんです。「明日がレコーディングで、スタジオも押さえてある」って。
彼はフォークグループ「かぐや姫」のリーダーで、アルバム「かぐや姫さあど」を制作中。ボクは前夜、徹夜して寝不足だったけど、引き受けました。
とはいっても、作詞の経験があったわけではなかった。ボクは早稲田大学中退の文化放送専属放送作家で、こうせつがキャンペーンに来た時に知り合ったんです。1学年下のこうせつとは妙にウマが合いそうな気がしました。
なぜ、ボクに白羽の矢を立てたか? ボクは筆が速いことが社内では有名でした。何せ200字詰め原稿用紙に、1日40~50枚ほど台本を書いてましたから。それと、メンバー以外の“血”を入れることで、面白いアルバムが作れるんじゃないかと思ったのでしょう。