安室奈美恵の中国公演 なぜ上海でなく深センだったのか?

公開日: 更新日:

 またインフラも深センは整っている。80年に経済特区に指定されて以来、急激に進化した深センは「中国のシリコンバレー」とも呼ばれ、街はタワーマンション建設ラッシュで大型ショッピングモールが林立、大きな施設ではフリーWi―Fi常備、中国の電波統制でLINEやグーグルは不安定だがインフラは完璧、エリアによるムラもない。

 そして一番驚いたのは、スマホ決済が一般化していることだ。街のたばこ屋でもスマホ決済、タクシーもモバイル通貨・ウィーチャットペイで支払いが可能。マクドナルドはオーダーから決済までタッチパネルで済ませて受け取りカウンターに行くだけ。深センの電気街・華強北は秋葉原の比ではない規模で大きなショッピングモールが何棟も立ち並び、活気にあふれている。PCも家電も深セン近隣から産地直送(?)のためか日本の6割ぐらいの値段。アップル製品を即修理する店まであり、技術力の高さも見せつけられる。

 安室のライブでは大道具は一切使わず、ステージ上方、両サイド、ステージ下と巨大なLEDスクリーンを駆使しているが、これだけインフラの整った深センなら、日本と同じセットを難なく再現できる。実際、安室のライブ中にスクリーンも音源も、一度も不具合はなかった。このスピード感なら五輪準備に慌てる東京を追い抜く可能性すらありそうだ。安室のライブを通して日本ではまだまだ知られていないビッグなエンタメ市場を体感した。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ