著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

5月の嵐「新国立コンサート」開催 “ギリギリまで検討”情報

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、大型イベントの開催自粛が続いていて、芸能界でも大きな被害が出ている。

 ほとんどのコンサートは中止か延期、舞台も上演を見合わせるところも多く、他方でここにきて上映中止にしていた作品を再開したりと、それぞれが悩みながらの活動となっている。小規模の舞台などは、赤外線サーモグラフィーの設置をはじめとして、対応策を取っての開催だったりする。この出費もバカにならない。

 ジャニーズ事務所の関係者と話をしたが、すでに3月末までのコンサートはすべて中止にしているが、4月以降も難しいようで、「検討中」ではあるが、「ギリギリ」にどうするか決めることになるという。5月には新国立競技場で嵐のコンサートも予定されている。まぁ、アイドルのコンサート会場では満員のファンがキャーキャーと大騒ぎするわけで、それを止めるわけにもいかず、現実的には開催は難しいかもしれない。早く終息してほしいと祈るばかりだ。

 体力のあるジャニーズでさえ損害は大きいというから、もっと活動の幅の小さなアーティストなどは死活問題といっても当然だ。僕らが仕事をするワイドショーも、新型コロナに関連する話題ばかりを放送している。報道ニュースもそうだが、視聴率もコロナの話題を扱うと高い数字となっていて、いま現在の社会的関心事ということだ。もちろん、意義のある放送ということになるが、それをしなければ他局のワイドショーに視聴者が流れてしまうのがわかっているから、毎日、時間いっぱいコロナの話題となる。見る側も内容に変化がなくても、「何か新しい情報があるかもしれない」「最新の状況が知りたい」という心理が働くのか、ワイドショーやニュースにチャンネルを合わせてくれるのだ。この傾向は、1月末から連日の報道が始まり、2カ月たった現在も変わらない。それどころか、一応の終息がみられるまで続きそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ