著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

今期ナンバー1アニメ「呪術廻戦」“鬼滅”とは異なる中毒性

公開日: 更新日:

 一瞬でも目をつむると、画面上で何が起こったか分からないほど、超絶ハイスピードなバトルシーンがこの回で展開された。ほんの少しの誤差で、違和感が生じてしまうであろうキャラクターの動きや建物の崩れ方が、寸分の違和感もないほど緻密に描かれていた。

 さらに映像へのこだわりは、アニメの最初と終わりを担うオープニングとエンディング映像にも昇華されている。特に秀逸なのが、スタイリッシュな楽曲に合わせてリズムを取りながら、個性が反映された動きをキャラクターが見せているエンディングだ。

 少ない色と線で描かれているからこそ、そのセンスの高さがうかがえ、「飛ばせないエンディング」という声も聞こえてくるほど、中毒になっている視聴者も多い。

■海外ファンも期待

 さらに凄いのは、初回放送時に、海外の4カ国のツイッターでトレンド入りしたことだ。ジャンプ作品はもともと海外でも人気は高いが、理由はそれだけではない。

「呪術廻戦」はキャラクターによって、使う能力が変わるだけでなく、さらに心理戦の要素も含まれバトル展開が簡単に読めないので、純粋にバトルものとしての魅力も高いのだ。

 また「死」や「呪い」というダークな世界観は、謎や伏線も多い。「呪術廻戦」の独特なストーリー展開に、日本のみならず海外でも期待値が上がるのは必然だろう。

 言うなれば、アニメ好きこそハマるアニメ。そしていま、一番続きが気になるアニメと言える。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差