著者のコラム一覧
三枝成彰作曲家

1942年、兵庫県生まれ。東京芸大大学院修了。代表作にオペラ「忠臣蔵」「狂おしき真夏の一日」、NHK大河ドラマ「太平記」「花の乱」、映画「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」「優駿ORACIÓN」など。2020年、文化功労者顕彰を受ける。

五輪演出には世界が認める芸術家を 国力は文化で測られる

公開日: 更新日:

 クリエーティブと名が付けば広告代理店に丸投げする政府のあしき習慣が招いたのが、この赤っ恥だ。五輪の制作陣には世界が認めるその国最高の芸術家を配すべきだ。

 長野冬季五輪の演出が浅利慶太さん、北京五輪の衣装が石岡瑛子さんだったように、世界が五輪に見るのは、その国の文化レベルなのだ。

 先日、小澤さんが創設したクラシック音楽の支援団体の会合に出席した。話題は「クラシック音楽の公演になかなかお金が集まらない」だった。

 クラシック音楽は国際標準の文化であり、優れた交響楽団があるかどうかは、その国の文化力を測る物差しになる。欧米諸国が世界にプライドを保てている要因のひとつは、ウィーン、ベルリン、ロンドン、パリ、ロシア、ニューヨークなど、自国にいいオケがあるからだ。

 中国韓国には今、優れた演奏家が多いが、これといったオケはない。米国も世界に認められるオケができたのは戦後だ。日本もしかり。私は趣味で作曲をしているだけで音楽界をどうこうする気はないが、一等国であり続けたいなら、クラシック音楽を保護すべきだと思う。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?