著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

誰も「泥をかぶる」ことなく権力に“拘泥”する政治家ばかり

公開日: 更新日:

「泥」という言葉にはおおむね負のイメージがつきまとう。「泥棒」「泥沼」「泥舟」と思いつくだけでも悪い印象ばかり。

 日本のワクチン事情は先進国でも最低レベル。菅総理は勢い込んでアメリカに行ったもののファイザー社のCEOとは会ってもらえず、バイデンさんからの口利きもない。やっとできたのは電話会談。国際電話が高いから節約したんですかね。そしたら向こうは「協議を迅速に進めたい」と言っただけ。

 それを「9月までに供給のメドが立った」と総理は言うが、報道では「『メドが立った』との見通しを示した」だけであって、さすがに御用メディアは慎重に逃げ道を用意した。

 案の定、一方では下村政調会長が、ワクチン接種は来年春までかかるかもしれないと予防線。つまり9月までにはあくまで「メド」が立つだけのようだ。ついに最後の山形にもウイルスの変異株が見つかり、まさに日本は変異株に覆われて沈没寸前の「泥舟」とあいなった。

 かたや大阪は今や「泥沼」状態。医療崩壊が始まり、コロナ以外の救急患者は入院も手術もできない。「解除」と「要請」の反復横跳びに忙しい吉村知事はその合間を縫ってテレビ出演。そこでもマスク会食しか言うことがなく、「イソジン」や「大阪ワクチン」の話はおくびにも出さない。

日本は「泥々」の「泥くさい」国に

 一方名古屋市ではリコール署名偽造問題に新展開。ついに事務局幹部の山田氏が押印偽造を認め、田中事務局長の指示を示唆した。

 ところがあろうことか当事者であった河村たかし氏は市長選に出馬し現在選挙中である。事態の進展を見極めて選挙中なら報道も控えるだろうという判断か。全く知らぬと責任を転嫁。「お騒がせしました」の一言もない。

 そもそも盟友の選挙だ。高須氏は、百田氏は竹田氏は有本氏はなぜ応援に来ないのだ。来るべきではないか。「知らんがな」と無視を決め込むのか。日本を憂う益荒男ではないのか。それが憂国の士の姿なのか。

 ところが驚いたことに選挙は河村氏の優勢だというではないか。横井氏との事実上の一騎打ちだそうで、名古屋市民の皆さんはどういうお考えなのか。テレビに露出が多く、名古屋弁をしゃべれば庶民の味方ということなんだろうか。

 2人の候補はお互いに相手の批判に終始し、利益還元の商品券やポイントばらまき公約。

 これぞまさに「泥仕合」。

 このように市民、県民、国民のかがみであるはずの首長が、誰も謝らぬ、誰も責任を口にせぬ(ああ、前に責任は口にするが一回も取ったことのない宰相もいたな)。

 この日本は、誰も「泥をかぶる」ことなく権力に「拘泥」する政治家ばかりの「泥々」の「泥くさい」国に成り下がってしまった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?