最悪だった開会式 165億円もかけて、なぜキティちゃんもドラえもんも使わなかったの?

公開日: 更新日:

デーブ・スペクター(テレビプロデューサー)

 今まで、こんなにイチャモンをつけられた五輪はなかったよね。1年延期になったから、それも仕方ないけど。

 そもそも、コロナ禍で国民の自由は奪われ、飲食店は「営業妨害」と言っていいぐらいの自粛を強いられているのに、なぜ五輪だけ特別なのか、というのもある。無観客になっても、首都高の料金は1000円追加だし。“ボッタクリ男爵”顔負けのボッタクリじゃないの。

 それに、誘致の時に約束したことも何ひとつ実現できていない。むしろ真逆。良いところをアピールしたいから合コンでウソをつくのと同じで、誘致でも、かなり盛ったと思うけど今回はあまりにもヒドイ。特に「復興五輪」なんて言ってはいけなかった。政治利用したのは許しがたい。しかも、「理想的な気候」とまで偽った。招致委員会は誰も天気予報を見なかったのかな。今どき、珍しいよね。

■国立競技場のイスを作った人に金メダルをあげたい

 最悪だったのは開会式。4時間もやる必要ないし、165億円もかけた割に内容がイマイチだった。日本が世界に誇るアニメとかロボットとか、何もない。前回のリオ五輪の閉会式で安倍さんがマリオで登場したプロモーションビデオには、キティちゃんもドラえもんも入っていたのに、何で開会式に使わなかったの? 開会式は注目度が高いのに、もったいない。唯一良かったのは、国立競技場のイスかな。人がいるようにペイントしているでしょ。昼間はそれほど奇麗じゃないけど、開会式は夜だったから、本当に人がいるように見えた。これを作った人に金メダルをあげたい。

 こうしたことは、あまりテレビでは言えない。テレビだとコメンテーターが競技を見て「勇気をもらった」とか、お決まりの文句を並べるばかり。

 でも、スポーツとして、どこまで十分な競争になったのか。日本人選手の方が競技場まで通い慣れているし、食生活も全く変わらないし、日本のコロナ対策に動揺しない。そもそも、コロナ禍で参加を辞退した選手もいる。

 ホームアドバンテージは仕方ないにしても、基本的に無観客だったから、観客がいた方がモチベーションの上がる選手にとっては戦いづらかったと思う。

変な哲学のせいで何も言えないシラけた雰囲気

 パンデミックにおいては、開催する勇気よりも、開催しない勇気の方が立派ですよ。

「アスリートに罪はない」とか、よく言われるけれど、選手は自分の生活のためにもやっている。ヒーロー扱いしたり、妄信的にほめたりするのはどうかと思う。難しいところだけどね。

 ただ、五輪はプロスポーツと違って「ピュアさ」を尊重しなければならないという違和感がある。野球でもサッカーでも、プロスポーツには、みんな「何だ、今のプレー!」って怒鳴ったりしているじゃないですか。五輪特有の何も言えない空気って何なのかな。美化しすぎているから面白くないし、「平和の祭典」とか変な哲学や思想を入れるからシラケる。正直、大谷翔平のホームランダービーの方が楽しかったでしょ。世界平和とか、誰か言った? 純粋な競争だから見ている方も楽しいんです。

 五輪は純粋にスポーツ競技として成り立っていないし、エンターテインメントにもなっていない。

「平和の祭典」と言ってもいいのは、ボートぐらいじゃない? “平和島”だけにね(笑い)。

 ◇  ◇  ◇

▽デーブ・スペクター
 米国でテレビプロデューサー、放送作家として活躍し、1983年、米国ABC放送の番組プロデューサーとして来日。ツイッターのフォロワー数は、約190万人に上る。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 3

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 4

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  2. 7

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  3. 8

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  4. 9

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  5. 10

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主