自由劇場・東京乾電池・東京ヴォードヴィルショー…奇跡の顔合わせの舞台を演出する幸せ
水谷龍二氏の脚本を潤色し、より珍妙になった登場人物が、皆さまの力によって、あっという間に血肉を与えられ生き生きとした人間になっていくさまはさすがのベテラン。
稽古場はさながら演劇道場のように、手だれの達人たちの名人戦が繰り広げられる。
柄本明さんは、芝居を壊すことを常に考える。予定調和をいかにひっくり返すか自問自答している。最近の柄本さんなら絶対言わないようなセリフをしゃべってもらっているのだが、そこにもリアリティーを追求する。若い頃のような怪演を随所にやっていただいているのが私にはたまらなくうれしい。とくにベンガルさんとの絡みは、2人が立っているだけで懐かしすぎて涙が出そうだ。
笹野高史さんはもう何げなくしているだけで哀愁の漂う名優なのだが、それだけには落ち着かずまるで若手俳優のようなエネルギーでアイデアをどんどん出す。
佐藤B作さんは台本に忠実でありながら、リアルと誇張を絶妙に行き来して、にじみ出るような笑いをつくり上げる。
そこに柄本さんの奥さん役の花總まりさんが、何があっても崩れない凜としたお芝居で、太極拳のようにベテラン陣の芝居に柔らかに対応する。