子供たちのこと、演技のこと…津川雅彦さんが語った“大局観”に感服した
松村邦洋さんのモノマネに「松ちゃんに『俺そんなに首を動かしてしゃべるか?』って聞いたら、『します』って言うから、そうか、って。松ちゃんがマネする津川雅彦でしゃべるようにしてるのよ。なんか楽しいじゃない?」と、あえて自分をモノマネに寄せているというエピソードにびっくり。大物俳優なのに壁をつくらず、誰とでもフランクに接する姿に人柄を感じました。
「今はこんなオヤジになっちゃったけど、若い頃はハンサムでさ。ブロマイドの売り上げが1位になるくらい人気があったんだよ。信じられないと思うけどさ」と笑いながら話され、観覧席の年配の方に「間違いありませんよね?」と気軽に声をかけられて、その方がうなずくと「ほらほら、ホントだろう?」と笑いをとりました。
奥さまの朝丘雪路さんにはメロメロで「日本を代表する親父さん(日本画家の伊東深水)に頼み込んで頼み込んで来ていただいたんだから、そりゃ大切にしてますよ。そばに居てくれるだけで幸せなんだから」と、これまたうれしそうに話しておられました。
中でも一番熱く語られていたのがおもちゃの話。「グランパパ」という世界中から優良なおもちゃを取り寄せたおもちゃ屋さんを経営していたのですが、おもちゃが好きなのではありません。「子供は誰の子供とかいう問題じゃなく、みんなが日本の宝なんだから、いいおもちゃを与えてあげないといけませんよ。これは大人の義務だと俺は思うけどね。どの親御さんも大切に育ててらっしゃるとは思うけど、(虐待などの)嫌なニュースを見ると本当に心が痛むね。かけがえのない存在なんだから大切にしてもらいたいね」と涙ぐみながら話しておられたのも印象的でした。