0期でも正解率98% 血液1滴でがん13種類が早期発見できる
国立がん研究センター中央病院・消化器官内科 加藤健医長
国立がん研究センターで「次世代がん診断システム」の臨床研究が進められている。たった1滴の血液で13種類のがんが早期発見できるという画期的なものだ。免疫チェックポイント阻害薬の効果予測も可能という。
同センター研究所・分子細胞治療研究分野(落谷孝広主任分野長)が開発した技術で、加藤健医長(顔写真)は臨床サイドを取りまとめる責任者。研究の目的をこう語る。
「日本のがん検診率は3割程度と非常に低い。検診率を上げるには、より侵襲が少なく、精度の高い検査が求められています。また、簡便な検査で一度に複数のがんが分かれば、医療費コストも削減できます。がん検診の最初に行うスクリーニングとして、エビデンスのはっきりした法定健診として使える検査を目指しています」
同検査で分かるのは、「胃」「食道」「肺」「肝臓」「胆道」「膵臓」「大腸」「前立腺」「膀胱」「卵巣」「乳房」「肉腫」「神経膠腫」に、できるがん。血液中にある「マイクロRNA(リボ核酸)」を調べる手法を用いて検査する。
マイクロRNAは体中の細胞が分泌している微小な核酸の一種で、細胞間の情報伝達を担っている。