糖尿病網膜症 糖尿の進行と視力の状態は必ずしも一致しない
「平成28年国民健康・栄養調査」によると、糖尿病を「強く疑われる」「その可能性が否定しきれない」人の数は、ともに1000万人です。糖尿病網膜症は、その合併症のひとつです。糖尿病発症から10年以上で発症し、視力低下や視野欠損・失明などの視覚障害があらわれます。20~60代の中途失明原因の上位に常に位置し、年間3000人が新たな視覚障害者として認定され社会福祉の対象になっています。
糖尿病網膜症は一度発症すると元に戻せません。いかなる名医、薬、サプリメントも進行を緩やかにするだけです。だからこそ、早期発見、早期治療が重要です。糖尿病と診断されたらすぐに眼科の定期診断を始めましょう。
この病気は3段階で進行します。まずは「単純網膜症」です。網膜の血流が低下して、毛細血管の壁がもろくなり、小さな血管の瘤ができたり、「硬性白斑」と呼ばれるタンパク質や脂質の白い染みができたりします。
次が「増殖前網膜症」。その次に起こる「増殖網膜症」の前段階で、網膜の細かい血管が詰まって網膜が白く変色したように見えます。また、毛細血管などから染みだした水分が、網膜の組織にたまって浮腫が見られます。