著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

網膜剥離の意外な原因 アレルギーで目のこすり過ぎも危険

公開日: 更新日:

 思わぬアクシデントにより若い人でも発症する場合がありますが、多くは50代から増えてくるのが網膜剥離です。目の中の網膜といわれる膜が剥がれる病気です。網膜は目の中に入ってくる光を刺激として受け取り視神経を通じて脳に伝える組織です。カメラでいうとフィルムのような働きをします。

 網膜が剥がれても痛みはありません。そのため進行しても気づきにくく、前兆として蚊が飛んでいるような飛蚊症や目を閉じているのに稲妻のような光が見える光視症が表れます。

 網膜の中心部である黄斑部の網膜が剥がれると急激に視力が低下して失明することがあります。

 網膜剥離を起こす原因は加齢と近視、糖尿病網膜症といった一部の病気、それに事故などによる目の打撲や衝撃です。

 とくに強度近視の人は注意が必要です。通常、成人の眼球は直径が約24ミリですが、強度近視の人は眼球が伸びて直径が27ミリ以上になります。一般的に目の前12センチに近づかないと物が分からない状態が強度近視です。


 強度近視になると網膜が眼球の中のゼリー状の硝子体に引っ張られて穴が開き(網膜裂孔)、そこから眼内の水分が網膜の下に侵入して、徐々に網膜が剥がれます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造