著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

「突然、黒い幕が下りて…」一過性黒内障は脳梗塞の前兆

公開日: 更新日:

「緑内障」「白内障」ときたら次は「黒内障」です。眼球自体には問題がないのに「突然幕が下りたように目の前が真っ暗になった」などといって、片眼または両眼の重篤な視力低下、あるいは失明状態に陥る病気です。その状態が数分から数十分で治まるのが一過性黒内障です。

 その発症頻度は緑内障や白内障に比べて少なく、神経眼科の患者さんが多い。私の医院でも月に1人か2人程度しかいません。しかし、一過性黒内障は脳梗塞の前駆症状である一過性脳虚血発作の前兆の可能性が高く、軽く考えてはいけません。一過性脳虚血発作をそのままにしておくと、15~20%の人が3カ月以内に脳梗塞を発症、うち半数は数日以内、早い人では48時間以内に脳梗塞を起こすとの報告があります。

 一過性脳虚血発作の原因は頚動脈などの血栓にあります。血中のコレステロールが高い中高年の患者さんでは、頚動脈にもアテロームというコレステロールの沈着が起こります。そこは血液が凝固した血栓ができやすく、その一部がちぎれて血流に乗り、脳や眼球に飛来することで一過性脳虚血発作が起こるのです。このとき、眼底の血管にその血栓が詰まってしまえば明らかな網膜動脈閉塞症ですが、眼底には異常がなく、眼科を受診した時には視力低下や視野欠損もなくなっている場合が「一過性黒内障」です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キムタクがガーシーの“アテンド美女”に手を付けなかったワケ…犬の散歩が日課で不倫とは無縁の日々

  2. 2

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  3. 3

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  4. 4

    宮崎あおいが格闘技&YouTubeデビューの元夫・高岡蒼佑「表舞台復帰」に気を揉むワケ

  5. 5

    『いままでありがとうございました』

  1. 6

    「コネ入社は?」にタジタジ…10時間半会見で注目浴びた遠藤龍之介フジ副会長が、社長時代の発言を掘り返される

  2. 7

    元女子アナ青木歌音がTKO木下と「ホテルに連行」事件を巡り対立も…もう一人の"性加害"芸人もヒント拡散で戦々恐々

  3. 8

    笑福亭鶴瓶「スシロー」CM削除への賛否でネット大激論…「第3の意見」で過去の珍事が蒸し返されるお気の毒

  4. 9

    今年のロッテは期待大!“自己チュー” 佐々木朗希が去って《ようやくチームがひとつに》の声

  5. 10

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード